2008年02月03日
古いゲームを新しく買う
未だにWiiもPS3も未購入なんで、スマブラXが初日50万本だろうが、デビルメイクライ4がPS3とXBOX360で17万本売れようが平常心。ゲーマーにあるまじき様相を呈していますが、どっちのハードもプレイしたいソフトが1本か2本じゃねえ…。 タイレシオが低いどころじゃない。DSソフトも全然買わない。
関係無いがオバサンはDMCと聞くと、「デビルメイクライ」や「デトロイトメタルシティ」よか、エアロスミスの「run d.m.c. walk this way」 を思い浮かべる。
WiiにDSは現役勝ちハードだからか、ソフトの中古値引率が低いのも手を出さない要因かな。希望店頭小売価格でいきなり買うには、少々リスキーな実用ソフトも多いし。
おかげで安くなっているのが旧ハードに成り果てたGBAのソフトで、ちょっとやりたかったレベルの作品が安価で手に入って実に喜ばしい。処分品のワゴンや中古店の棚を漁るのが楽しくて楽しくて!PSPへの移植作も概ねお安くて嬉しい。
最近のヒットは「スクリューブレイカー轟振どりるれろ」。ヌルゲーマーでもそれなりに進めて、キャラも可愛くて気に入っています。ゲームが好きな人が作っているゲームだな、と感じられる佳作。ゲームフリークはポケモン以外のゲームを、もっともっと作って欲しいです。
対してDSは・・・ちょっとした時間に遊べるのが携帯ゲームの利点ですが、今やその僅かな時間さえ脳に良かったり、漢字覚えたり、英単語覚えたり、文学や音楽の造詣を深めたり、豆知識を増やしたり、健康や美容に良かったりと、ヘンに「役に立つ、ためになる」ものばかりで、自分はやっと作った空き時間さえ、しばし現実を忘れて楽しむ事が許されないのか!?とイヤになる。
ストレス解消になるかどうかは個人差があるとしても、知育ソフトってゲームとしてやって何処が楽しいのかと言えば、うまくできれば朝のホームルームの時間に受ける小テストで満点取って良い気分・・・って感じかなあ。ゲーム内容が既にテストのまんまだもの。(よって、学校でDS導入して学習ってのも、至極もっともな話で特に驚かなかった。)
高得点が取れない場合は、以前書いたようにクレペリン検査を受けただけなような気分になって疲れる。
近頃つとに脳細胞が衰えつつある自分にはありがたいが、今やテレビのバラエティ番組でさえ「この漢字の読み方は?※注」だの「同じ意味の慣用句は?」だの「パズルを解け!」とクイズ漬け。もしくはちょっとした疑問や不思議を、真面目にドキュメンタリー構成で明らかにするのではなく、タレントがオフザケ半分で賑やかすもの。そんな半ちくな知識、チャンネルを変えた瞬間に忘れるわな。
バイオレンスや擬似恋愛、剣と魔法の世界ばかりってのも困るけど、役に立たなくて、しょうもない・・・でもスゲー面白い!そんな娯楽性を追及した作品をプレイしたいです。
※注・・・そんな「難しい漢字読めてエライ!」ってな番組やってる反面、ニュースで「ら致(拉致)」「こう水(洪水)」「親せき(戚)」なんて表記していて何をかいわんや。最近の子は漢字を知らないって、マスコミ自らが目学問耳学問の機会を潰しているのであって、非難するのはお門違いだ。
追記
変なことを思い出したが、何年か前の次世代ホビーショウの「ポケモン金銀」の試遊で、スタート時の自分の家でキッチンの窓付近でAボタンを押したら「まどのさんがよごれているぞ」と、ドコのトメやねん!と言いたいテキストが表示されて、このノリで笑えるゲームになるのだなと期待していたら、発売されたものにはそんな表示は全く無くなっていてがっかりした。
作品本来のテーマとは別のところで、こういう無駄な、でも本当に身近な生活感がにじみ出て、諺や慣用句が覚えられたゲームやアニメは、ロックマンエグゼとメダロットしか自分は思いつかない。