2007年11月02日

冷蔵庫の中の英雄(セフィロス)

「ファイナルファンタジーVII10周年記念ポーション缶のセフィロスが売り切れてて無い!」とのメールに、近くのコンビニに買いに走ったオバサンです。

で、定期健診&治療で一時帰宅したメール主(子供)と飲んでいるところ。 う~む、オロナミンCドリンク※注みたい。HPは回復しそう。(前回ポーションよりは味はマシとのこと)

  

ヨモギかなんかむしったのを食べるのか、傷口に貼って治療するのか未だに良くわからない「ドラクエ」のやくそうや、「バイオハザード」のグリーンハーブよりは良さげです。

炭酸系なので「初代ポケモン」のタマムシデパート屋上自販機で売っていたサイコソーダを思い出しました。「戦闘中に炭酸飲むのは、ポケモンと言えどキツイよなあ~。」とツッコんでいたっけ。

回復アイテムで美味しそうだったのは、64「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のロンロン牛乳と、GC「風のタクト」のおばあちゃんのスープ!「乳脂肪高そうな新鮮絞りたて牛乳」「ヴィシソワーズみたいな暖かくても冷たくても美味しいスープ」なのだろうなと、想像していました。

「ロックマンエグゼ」は6の電脳コーヒーは、薫り高くリラックス効果もあるようでHPがちびっとだけ(10)回復しましたが、電脳タイヤキはどうなんだろう?

「レジェンドオブネットワーク」では、メイルちゃんとお料理の練習をするロールちゃんに「今度、ロックにも食べさせてあげるね!」と言われていましたが、何ご馳走してくれるんだろう?ワクワク。(メイルちゃんが一生懸命レシピを参考に肉じゃがとか作ろうとしているのに、熱斗がカレーをリクエストしてガッカリされていたけど・・・。流星の委員長の練習始めた頃の料理みたいだったらHP下がりまくりだわ。)

  

ポーションの空き缶は、もちろん飾りました。

せっかくだからお花を挿して、各キャラの頭に花を咲かせたいね~!とアホなお遊びをもくろみ、セフィロスには何が似合うか真剣に討議した結果、下の写真のようになりました。ザックスは白菊(お弔いの)、クラウドはチューリップ決定。


※注
・・・昔、「巨人の星」の時間帯に流れていた「ママは卵の黄身でオロナミンセーキ!」というCMにうっかりダマされて、大層マズかったことを思い出した。