2007年09月15日

スバルが飲むコダマタウンのコーヒーは…

キリコが飲む、ウドのコーヒーは苦い。(声・銀河万丈)

が、京都のコーヒー(普通のブレンド)は何故か酸っぱい。 焙煎が浅いのが好まれているのでしょうか?明らかに苦味より酸味が勝ってる。EXカフェも、イノダコーヒも、小川珈琲も、からふね屋も。チェーン店に入ったのがイカンかったか?

  

てなことを思い出しつつ、久しぶりにノンビリとコーヒーを啜りながらパソコンに向かっております。 学区の敬老会(今日終わった)の手伝いを始めとして、やらなくちゃならない雑事が重なりに重なって忙しかったですが、ようやくひと段落。

敬老会ですが、市役所から来た対象者名簿(8月現在)に照らし合わせて作った正式名簿では、1ヶ月もしないうちに何人か減っているという事態に、今年の夏の異常な暑さが実感させられました。あと、次世代ホビーやゲーム関連のイベントに行っては、「子供たくさんいるじゃん!どこが小子化?」と思っていたのですが、そうでもないことがよ~くわかった。百歳以上の方も何人かいらっしゃいましたし。

地元のよしみでいただいた、まだメジャーになる前の金さん銀さんサイン入り手形色紙が実家にありますが、もうちょっと長生きしてたらDSで遊べたのにね。脳トレ関連のCMにバンバン起用してもらえたと思う。残念。

ようやく自由になる時間ができたので、これまた実家に放りっぱなしのエスプレッソマシンを持ってきて、薫り高い珈琲をば…と思ったらネスプレッソのカートリッジがとっくに賞味期限が切れてやがる。これだから、アレコレ物珍しがって買うものの使いこなせずしまいっぱなしにする年寄り(自分の両親)はイヤなんじゃ。ネットで取り寄せるか、JR名古屋高島屋のショップに行かないと。あ~も~。

でも、せっかくだからこの秋はちょっとコーヒー道を学んでみようと思います。

  

「ロックマンエグゼ」では「ボクの魂までも熱くする…」な~んてこと言って、ダンディズムを組み込んだらそれこそ「このアロマが云々・・・」と更に薀蓄を垂れそうな勢いでしたが、「流星のロックマン」のアニメでもスバルがコーヒーをカップに注いでいました。小5でコーヒーかあ・・・背伸びしたいお年頃。でも、濃いのはダメ。ミルクをたっぷり入れなさい。

それともコーヒーはコーヒーでも、通販好きなママ(母子家庭でも暮らし向きは悪くなさそうですね。でも、なんかもうパパのことは忘れ去られているよう)が購入した「お子様でも安心!美味しい!ノンカフェイン有機栽培たんぽぽコーヒー」だったりして。ウチではズボラ母(オレ)が「便利だから」と、夏場はコーヒーポットに麦茶を作って入れていますが、星河家でそれはナイだろうと。

地球での生活に苦労しつつも豊かな感情と表情を見せるFM星人と、某缶コーヒーCMの宇宙人ジョーンズの姿を重ねて大笑いして見ています。