2007年03月04日

武理斤具ってブリキング?

「戦国BASARA2」をプレイしてたら秀吉専用武器に武理斤具っつーのが出て、子供と「もしかして、コレってアレ?」と、物議を醸しました。やっぱ、カプゲー繋がりかな?(まさか出典「ワンピース」ってことはあるまい!)

「他にも亜羅棲斗流(アラストル)とか棲羽亜陀(スパーダ)、威斧璃衣斗(イフリート)、恵戊新&逢戊璃(エボニー&アイボリー)※注1があるから、絶対にカプゲーが元ネタだ!!!」(子供力説!)

「デッドライジング」にはコブンの被り物や、隠しでメガマン(ロックマン)スーツが登場しますが、カプコンのこういう遊び精神は大好きです。

  

しかし、ブリキング・・・もし、本当にカプゲーネタとしても、エグゼ4からとは、またビミョウな・・・。いや、ブリキング自体は泣かせる「ええ話や~」でして、シェロカスティロのアトラクでは2番目に好きですが・・・。(一番好きなのは、あの簡単ストーリーの「太陽少年ジャンゴ」)

「3周目なのにロールちゃんが出ない~。」と嘆く子に代わって、4回目のおはなしデータ集めをやったなあ。マンドクセ。

  

そういえば、エグゼにもカプゲーネタがありました。 2のアメロッパの電脳の壁紙(多分アメロッパ城の紋章)にはアンブレラマーク※注2がアレンジしてあって、「ここはスペンサー卿の居城か!?」と、一家でビビリました。だってさ~、怪しい仕掛けあるし~、人骨散乱してるし~、電脳世界はゾンビ出るし~、お墓もあったし~。クイズキングの幽霊に取り付かれた人もいた。

「アニメのロックマンだったら、絶対プラグイン拒否するよな。」 「幽霊が~、ゾンビが~、うわあああ~っ!!!」 「どうしたんだ、ロックマン!聞こえないのか!?」 「恐怖で混乱しててオペレートできないの。」 「で、その隙に盗賊にゼニーを奪われると・・・」 「んだ、んだ。」 ・・・バカなこと想像してたっけ。

  

ゲームのスバルもオバケが苦手のようで、ウォーロックにからかわれていました。終盤で、異星人の彼が孤独な戦士を装う理由は明らかにされましたから、今後は依頼を受けない時に見せたような地を出して、スバルとの凸凹コンビぶりが際立つことになるのでしょうか?なるとしたら、「短気で喧嘩っ早いオジサンが、ひ弱な引っ込み思案の現代っ子を、父親代わりに鍛えつつも、その子から優しさを教えられる。」って感じかしらん。(アニメは伊藤健太郎の声の演技が既にその領域)

この新コンビの笑えるやりとりと、カプコンゲームファン向けのくすぐりを入れてくれることを、流星続編に期待します。


注1
・・・出典、全部「デビルメイクライ」。伊達政宗の第2衣装って、デビメイ3のダンテの衣装の色違い(青)みたい。キャラデザ同じ人(土林誠)だし・・・。

注2・・・出典「バイオハザード」。エグゼでアンブレラ社の社章を目にするとは・・・。バイオ4で、ラクーン事件の後あっさり倒産したことになっててワロタ。

追記

行きつけのゲーム店の店長が、オバサンちがロックマンが好きだってことを知っているせいで、 「ロックマンエグゼは4は物凄く売れたけど、4.5から売れ行き悪くてねえ~。なんでだろ?」 と、何度も聞かれてしまいます。 「3がとても良かったのに加えて、4はアニメとコロコロで凄い宣伝をしたからですよ。」 と、笑って答えるのみですが・・・。今度行ったら流星に関して何か尋ねられそうです。