2007年01月20日

ロックマンエグゼDVDコ~ンプ!

「ボクたちは双子の兄弟!」 「プラス!」 「マイナス!」 「バリバリバリ!!!(口で擬音)」 「に・・・兄さん・・・」 「お・・・弟・・・よ・・・」 「(二人抱きあって)ガクッ」

ゲームの時もやっていましたが、今朝も「流星のロックマン」のアニメにジェミニスパーク(ツカサくん)が出てきたんで、子供とサイボーグ009ごっこ※注1をして遊んでいました。

双子(厳密には違うが)でもって電気系で+、-ときちゃあねえ~・・・。 やるしかないじゃん。ここんちのバカ親子は。

  

例によって「BEAST+」のDVD(3、4巻)を受け取りに行ってきました。4巻が最終なのね。(8話も入ってお値打ち感上々)

あ~、これでやっと全部揃った。「エグゼのアニメが終わっちゃった。」という感慨より、この大量のDVD(劇場版入れて全66巻)をよく集めたもんだと呆れています。お母さん、お小遣い切り詰めて毎月購入し続けたのよ。無印(第1作)の時なんか一本4990円(税込)もして、AXESSから1000円値下げしたものの、そりゃあ苦労したのよ・・・。

しかし本当に、コレ全部でいくらツッコんだんだろ・・・?タダでさえ厳しい家計のロックマン係数※注2を、確実に引き上げてくれたから・・・。

・ ・ ・ 怖くて計算できない。

DVD収納ケースを買い足さずにいて、BEASTからハミ出し状態だったので、こちらもホームセンターで購入して全部収納!押入れの下半分をエグゼグッズに占領された状態です。ポスターは押入れ上段で分厚い地層を成しているし、ゲームソフト(自分のと子供のと北米版と予備)や攻略本、マンガにCDは別の本棚に並びまくってるし。コロコロバックナンバーは置き場所が無くて実家だし・・・。

  

オレンジページやサンキュ!やESSEなんかの収納特集が、まるで役に立たない家です。まあ、「物がたくさんあってもセンス良くスッキリ!販促ポスターと店頭用スタンドPOPの賢い見せ方、しまい方」なんて記事、フツー主婦雑誌には載らんわな・・・。

近藤典子※注3よ、是非、工夫してくれ!(オタク物持ち主婦からの挑戦だッ!)

※注1・・・言わずと知れた石ノ森章太郎作品。サイボーグNo.0010のプラス、マイナス兄弟。ジェミニスパークのバトルカード番号が「010」なのもコレの踏襲か?

※注2・・・ロックマン関連の支出が家計の支出全体に占める割合。当然エンゲル係数より高くなる月有り。カプコン係数とも言う。

※注3・・・限られた空間を工夫して、ひたすら大量に収納しまくる姿勢はオタク向き。