2015年06月26日

イシクラゲをほおばれ!草食女子!(前)

オタク関連でも片付けでも無いネタですが、ちょっと元気になって、こういうくだらないことをしたんで記しておく-。

とある日、親戚んちに行ったら、庭続きの駐車場に何やら黒っぽいブヨブヨした物体がある。しかも大量。

地面いっぱいジョジョリオン的スタンド発現風

磯臭さの無い小汚いアオサやワカメ?

「ウチの庭だけこんなのが!」「だんだん増えてきた!」とガーデニング好きな叔父叔母が不安がるので、調べてみたらイシクラゲという藍藻(らんそう)の一種とのこと。しかも食用「にも」なるですと。

Wikipedia イシクラゲ

美しいクシクラゲ

むろん、クシクラゲとも、キクラゲ(木耳という漢字は「忍風カムイ外伝」で覚えたぞ!)とも全然関係無い。

実はまだ持ってる

今見ると大変そそられる表4広告

雨が降るとふやける

天気が続くと乾燥してガサガサ

乾燥した黒いやつは、学校の側溝掃除の時に良く見かけたわ。でも、藻の一種で食べられると言われてもなあ・・・そう言えばなんか親戚筋みたいのを面白がって買ってきたが、家人が食べるのを拒んでたなー。

・・・ああ、これこれ。

せっかく買ってきたのに誰も手を出さないw

ミドリムシだと抵抗あるから「ユーグレナ」のお味噌汁!!!原材料をよく読むと、ちゃっかりクロレラも入ってるじゃん。クロレラったらオバサン世代が子供の頃に、未来のスーパー食材!宇宙船内で酸素も作れるし食料にもなる!(はず)とエライ脚光浴びてた記憶。

クロレラの次点で有望な未来の食料は、確かオキアミでした。結局、クロレラは未だに「体を応援」レベルの健康食品扱いで、予想された輝かしい未来には程遠い状態です。ダメじゃねーかサ●クロレラ!

大伴昌司監修モノを探したが無かった ディスカバー号はあった(週刊少年マガジン昭和43年3月24日号)

クロレラの栽培場は無いが、宇宙ステーションに特売場を見つけ主婦の血が騒ぐw

あー、もー。子供の頃に夢見ていたのはミドリムシ食でもないし、ましてイシクラゲでもねえええええ!!!と思ってたら、こんなんあった。

科学技術館ミュージアムショップ
宇宙(を旅した)藻(で作った)キャンディ

1粒に1億2000万個(細胞)のイシクラゲを練り込めたものです!と言われてもなあ

国際宇宙ステーション(ISS)への搭載実験を実施!?いつの間にクロレラに代わって「宇宙船内で酸素も作れるし食料にもなる」期待のスーパー藻類になっていたんだ!?侮ってたよ。ごめんよイシクラゲ。

前振りが長くなりましたが、地面にビロビロあるのは正直キモイですが、

喰えるものに怖いものはない!!!

ってことで、ひとつやってみようじゃないの。

一部地域で食用にしているとありましたが、実際に食べてるレポートや動画を探したら、予想の範囲というか当然というか「デイリーポータルZ」と「探偵ナイトスクープ」がヒットしました。そんなら自分もできる!と確信を持って調理だ。

肝心のブツですが、雨が降ると生ワカメみたいになり、晴天が続くと乾燥ワカメ状になる2バージョンから、ここは「採りたて!新鮮!」風のを雨上がりに採取してきました。

雨上がりにふやけた新鮮(?)なのを採取

似てないこともないこともない

ひたすら洗ってゴミを落とす

食べ物っぽい感じにはなったが、シンク全体が生臭い(´・ω・`)

土臭いとの書き込みがありましたが、むしろ土というより夏場の淀んだ溜池というか、藻のはびこった金魚鉢的生臭さがする。ジャブジャブ洗いましたが、手にも匂いが移ったorz

(洗う際は100円ショップの使い捨てても良い笊や、パンチング穴の笊の使用を推奨します。金網式だと細かい切れ端が絡まり臭くなって、後々他の調理に使えなくなる。)

とりあえず、味噌汁!上品なお吸い物だと、匂いに負ける気がするから味噌だ味噌!

普通に椀種っぽい

味噌はこれ!

試食タイム!(ユーグレナでさえ嫌がられるから、オバサン淋しく一人で食べる)

煮くたれたワカメ食感

うーん、学食や町の食堂の定食に付く煮返した味噌汁の、申し訳程度に入って煮くたれてるワカメ食感。味は無い。喉奥で例の臭いがして正直マズイ。

次は酢の物。

湯通ししてみましたが、ワカメやアカモクのように鮮やかな緑色にはなりません。視覚的な「美味しそう!」が皆無なので、きゅうりやカニカマと三杯酢で和えて盛りつけてみました。うん。見た目はまあイケル。

しっかり酢洗いもしたんだけどな

食感は青海苔の酢の物っぽい。本体に味は無い。そして匂い・・・やっぱり真夏に「最近さぼっててゴメン!」と金魚鉢洗っているような気分になる。最後に匂いが鼻に抜ける。

食用にするには、磯臭さとは根本的に違うこの匂いがネックです。

一応料理にはなってる

ラー油投入!

豆板醤にすがる!

なんとかならないかと、ラー油や豆板醤を足してみましたが、効果は大して無い。逆を言えばこの匂いが平気な人なら、十分食べられるでしょうが、自分は風邪で鼻がバカになってても、特に食べたくないし、無理して食べる意義も見つからない。肝機能や中性脂肪に効果がある的な研究もされてるみたいだが、これに応援されても、あんまり体は喜ばないと思うの(´・ω・`)

つづく

完食ならず