▲
バイオハザード6発売記念!店頭販促ポスターまつり1
10月4日はバイオハザード6発売日~!
でもオバサンは蚊帳の外~。(子供は買って下宿で早速プレイ中らしい。前作同様ムービー集を見せてもらおう)
くやしいから、つーか、今月入ってようやくカラッと涼しい日が続いて、紙モノコレクションの風通しというか曝書というか、ま、そんなことをしている最中なんで、整理ついでに手持ちの過去作の店頭用ポスターを全部出してみました。
まずはこれー。我が家のバイオはここから始まった!ので、これより古い品はございません。(CAP!とかカプコンプロモーションエクスプレスの記事なら探せばあるかもしんない) 「バイオはGC独占供給!」だったねえ。
「そこを歩く、という恐怖。」のコピー通り、何も出て来ないのに怖くて、一家でビビりまくりました。あと、洋館の設えがアンティーク好きなオバサンにはツボでした。豚児が「Fate/Zero -フェイト/ゼロ-」聖地巡礼に神戸まで行きましたが、異人館ではほぼ完全にバイオハザードツアーになったとか。実際に開発スタッフの皆さんが参考用に見に行ったそうです。
『バイオハザード(GCリメイク版)』2002年3月22日発売

これですっかりバイオにハマって、PSの初代、2、3、コードベロニカと遡ってプレイしました。ハードを変えて色々リメイクされていますが、携帯機だとやっぱりあんまり怖くないと思いました。Deadly Silenceのポスターを良く見ると、右下に実写OPムービーのジルさんがいます。
『バイオハザード Deadly Silence(DS)』2006年1月19日発売

続いてこれ。改めて見ると、リメイク版から1年も経たずにバイオゼロが出たんだ。(開発は四条元悪王子町のトーセ) 黄道特急、幹部養成所から洋館へと、連チャンでクリーチャーと戦って、1ではヨーンに噛まれたクリスを助けて医務室まで運ぶレベッカたんのタフさに驚きました。ポスターはビリーの髭剃りあとが青々していて凄くもあり可笑しくもあり。(他にも絵柄が違うポスターがあったが、お店の人がうっかり捨ててしまったorz)
『バイオハザード0(GC)』2002年11月21日発売
ガンサバは子供とアーケード版の「CODE:Veronica」をキャーキャー言って遊んだっけ。4のこの人達は映画には出たのでしょうか?(映画あんまり真剣に見てない) あと、豪華客船でバイオつったらゲームボーイカラーの『BIOHAZARD GAIDEN』ですね!レオン出るし。
『ガンサバイバー4 バイオハザード HEROES NEVER DIE(PS2)』2003年2月13日発売
アウトブレイクのポスターは、紙にT-ウィルス模様の凹凸のエンボス加工が施されていて触っただけで感染しそうで、絵柄とともにシリーズ最高の怖さだと思います。カプコンのホリケンさんから「自信作!」とのお言葉をコメントからいただいております。OPムービーと音楽が大好きで、店頭用DVDを入手してホクホクとしていたなあ。
アウトブレイク2のポスターは、怖さの中に「オレはもうダメだ!せめてこの銃を!」というドラマ性があって、こちらも非常に秀逸だと思います。
『バイオハザード アウトブレイク(PS2)』2003年12月11日発売
『バイオハザード アウトブレイク FILE2(PS2)』2004年9月9日発売
GC限定生産BOXポスター。ウェスカーズリポートファイルだけ欲しかったw
GC版の2、3、コードベロニカのポスターは見た覚えがありません。存在したのかな?バイオハザードアーカイブスには、PS版3とドリキャス版ベロニカのポスターが載っていました。PS版ベロニカは目のどアップだったことを覚えています。
ポスターまつり2、レオン様編に続く!