2007年07月11日

コロコロに燃える

内山まもる先生のウルトラマンガ目的で購入したコロコロイチバン!ですが、その他作家陣もなかなかのものでした。

  

沢田ユキオ、青木たかお、むさしのあつし、犬木栄治、こしたてつひろ、のむらしんぼ・・・って、子供が一番コロコロに燃えていた頃※注1の本誌豪華作家陣!(ピョコタン初とうじょう!とあって笑った。)

本誌でお見かけしないと思っていたら、イチバンで御活躍されていたんですね。どの先生もベテランだけあって、作品のノリも良くて正直最近のコロコロ※注2より楽しめました。

別冊付録「21世紀スーパー伝」で、伝記まんがになっているのが、Mr.マリックとやまちゃんとさかなクンってのがまたイイねえ~。「ヤッターマン」のマンガが載るとこを見ると、いよいよマジに実写映画化かな?次回は必ずゾロメカを出してくれい!

  

パパも「おおっ、懐かしいラインナップ!」と、感動していました。

君、青木たかお先生のサイン、次世代ワールドホビーフェアで並んで貰ったもんね。(肝心の子供が並ぶのに飽きてどっか行っちゃって、結局彼ひとりでサインして貰った。「親子でベイブレード読んでいます!」と言ったら、青木先生が感動して握手してくれたそうな。)

「絶っっっ対にロックマンエグゼの鷹岬諒先生のサインを貰うんだ!」 と、プレゼントまで用意して楽しみにしていたのに、開催前日に風邪で発熱して行くのを断念した時もあったなあ。(今でも子供が悔しがる。母もだ!)

一緒に並んで貰ったケシカスくんのサイン色紙もあるゼ!ムラッセと握手したよな!

どれも皆、大切な我が家の家宝です。 早く90年代後半以降の「熱血!! コロコロ伝説 」が出ないかなあ。

つづく


※注1
・・・子供は「松本しげのぶ先生と言ったら、おどろき!ももの木笑店街だろ。」と言うヤツである。

※注2・・・お子様ホビーで世界征服!(笑)という、かつての熱気が減ってイマイチ。