2006年12月23日
220X年のパートタイマー
ロックマンで気分転換しつつ、大掃除や一年の片付けをするのが恒例になって久しいですが、携帯ゲームの利点は正にそれで、一旦ムービーが始まるとトイレにも行けない、セーブポイントに戻るに戻れないという重厚長大なコンシューマーゲームは、忙しい中正直やっていられません。
「ドラクエIX」がDSにプラットフォームを変えるのは、そういった意味で自然の流れだと思います。メインの顧客層が皆、仕事や家庭を持つ世代になっていますから。※注
流星世界ですが、「200年後の未来って、こんなもんか~。」というのが正直な感想です。
科学が良い方向に進んで今より便利になっていることは確かですが、大して変わらない変りようが無いのが人の生活。宇宙空間でモビルスーツで戦っていても、政府関係者は背広を着て会議をしているトコがガンダムのリアルでしたから・・・。
マ、こんなんだよな。日常風景なんて、と、エグゼと同じく生活感に溢れる未来世界を堪能しています。
なにしろ二世紀以上経っても、お母さんはパート・・・。在宅ワークでは、ふさぎこんでしまいそうですから、家庭の事情に同情した親しい人が「少しは外に出て気分転換を」と、紹介してくれた仕事をしているってのが私ら親子の見解です。
子供「スーパーのレジ打ち!」 母「ホカ弁のキッチン!」 時給850ゼニー(多分)
五陽田が来た時も、パートで留守。(スバルが起きていたが、玄関で応対してくれるお手伝いロボットや、ナビの一体くらいいてもいいと思うが。)朝早くからいなかったから、スーパーの品出しのパートかな。さすがに朝刊の配達じゃないでしょ。(電波社会で紙の新聞は存在するのかいな?)
あと、ひきこもり支援策が全然進んどらんようなのも、かなり問題かと・・・。
※注・・・「ドラクエと、FFは子供に売れない・・・。」と行きつけのゲーム店の店長がぼやいている。「今の子にとってドラクエって言うとドラクエモンスターズだからねえ。」とも言っていた。次世代ホビー会場でもドラクエ試遊台は空いていた。