2015年03月12日

春のゼルダの伝説ポスターまつりオマケ編

後編からの続き。

こんなポスター出てきたあああああああああイヤアアアアアアアwwwwww

DS「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」 2006年9月2日発売

通称「もぎチン」って・・・。よくこんなスピンオフ作品を任天堂が許したと思う謎ゲー。(開発は「エンドネシア」のバンプール)

浅見光彦も「遺譜」で34になったし、35才独身は今時どーってことないが、妖精さんに憧れるあの濃すぎるキャラがねえ・・・。続編が「いろづきチンクルの恋のバルーントリップ」、通称「いろチン」ってのもねえ・・・。

あと、店頭販促ポスターではありませんが、コレクター的に面白い物がありました。(以前本宅サイトに少しUPしてた品)

30年前、トレスコープ(紙焼用の投射器)で拡大縮小して使ってた

任天堂から各広告代理店宛に送付された、広告使用時の色指定入りキャラクター並びにロゴタイプの清刷り。(任天堂はこの辺昔からウルサイ)

マリオ関連はまた別の機会にまとめます

A4サイズ20枚近くマリオキャラばっかりの資料の中に、ゼルダ物件が1枚入ってた。

スーファミ神トラ、GB夢をみる島では、リンクは白タイツを履いていません。CMYK見てもわかるように、緑のミニスカ生足状態。公式なのにパンチラ画像っぽいのもあって笑えます。

クラブニンテンドー特典ポスターより。1作目は茶色のタイツ履き

オバサンにとって、リンクはやっぱり上の画像みたいな「普通の兄ちゃん」か、「そこら辺の小学生のボウズ」のイメージですが、「鬼神リンク」は別です。姫川先生の鬼神リンク最高!!!

小学六年生2001年3月増刊号ムジュラ最終回(鬼神リンクのボス戦)掲載 六年生は2009年(平成21年)12月28日発行の2・3月合併号で休刊

小学五年生2000年6月号付録(六年生の付録と表紙が違うだけで中身一緒だった^^;

3DS版は、ボス戦以外で鬼神になったり、エポナでクロックタウン走るバグ技できるのかな?

64ドリーム2001年3月号中綴じ付録

以上、3DSムジュラ発売記念、春のゼルダ祭りでした。