2009年08月12日
ハンターVGに比べるととんでもなく旧式だな(ウォーロック)
お盆休み前の前倒し発売ってことで、コロコロ9月号を買ってきました~!
「ロックマンエグゼオペレートシューティングスター」の新情報が出るのをワクワクして待っていたのだけれど、実は先週末に既に画像がネット上に出ていて、それがまた人んちを勝手にリンクしくさる外国サイト(別にリンクフリーだが、画像転載はひどくね?)だもんで、忌々しい思いで発売日を迎えるハメになったのさっ!プンスカ!
流星のロックマンがどうストーリーに絡むかですが、公開された画像だと、スバルが出てきて熱斗が驚いているのは、メイルちゃんの部屋でないかい?
う~ん、メイルちゃんのパソコンとどこかのウェーブロードが、クロックマンとやらの仕業で、時空を超えてリンクしたのだろうか?
でもまあ、画面は開発中のものだから、実際はどうなるかわからない。 「エグゼの開発中の画面だと、炎山が秋原小の廊下にいたじゃんね。」 と、子供と思い出しております。
しかし、秋原小とか秋原町と今聞くと、すんげーオタクなイメージだ。電子機器やネットワークが発達した近未来の町に学校、というイメージだったのにね。電機街秋葉原はすっかり萌えの街アキバに様変わりしてしまったのよ。
赤外線通信ができるまで、まだまだ時間がかかるのであった
で、今回最大の見どころは、何と言っても熱斗が手にする初代PETでございます。
昔のままで有線だよ~(涙) プラグがGBアドバンスのアレだよ~(鼻水)
・・・親子で懐かしさに涙ぐんでしまった。
有線時代のPET、アレ、ケーブルの長さは知らないけれど、残りギリギリ10cmぐらいのとこに赤い印(テープ)が絶対についてる!と当時話し合っていました。でもって、巻き戻す時にどうしてもズルズル~ってなって少しコードが残って、もう一度ある程度伸ばしてから勢い良く巻き戻すと、スッキリ全部収納できるの。掃除機かい。