2009年07月25日
局地的ガンダム生誕30周年まつり開催中!1
今週のハイライト!不発だった日食を払拭すべく、当地グラナダ※注1で盛り上がる「生誕30周年祭 in NAGOYA ガンダムTHE FIRST 」ですが、パパはお仕事、自分と子供はGガンSDガンダム派なもんで極めて平常心です。ガクトよか浪花恭一が来場してくれればなあ・・・。
でもまあせっかくだから、ファーストガンダムで何か無いかと漁ったら、DGA物件でこんなんあった。
古(いにしえ)のダメゲットアビリティー・表
本宅レトロDGAコーナー陳列中のデンセンマン色紙や、以前ここに出したヤッターマンやオタスケマンのショーの色紙と一緒に、着ぐるみ、ヒーローショーのアルバイトをしていた友人に貰ったもの。ガンプラブームの頃の品か?
ガンダムショー※注2ってのが一体どんなものやら想像もつかないが、とにかく「何か」やって、この「色紙」を会場の良い子のみんなに配ったらしい。テキトーに合成したような表の絵柄もアレだが、裏がまたスゴイ!
古(いにしえ)のダメゲットアビリティー・裏・人気キャラのサイン!?
なんかもうひと目見ただけで、全部同じ人が書いたサインやん!企画会社のデザイナーか、はたまたサンライズの誰かが一生懸命考えて、字体を変えて作ったんだと思います。(色紙の隅に会社名と「企画独占」と記してあるのが涙ぐましい)
以前探した時に出てこなかったキャシャーン物件もあったから、ついでに晒そう。
こっちはこっちで「仮面ライダーV3」とのコラボイベントなのか、よくわからない組み合わせだが、センスのカケラも無い画面構成と、「ぶいすりー」のマヌケな振り仮名が、実に良いインチキ駄菓子風味をかもし出しています。
「コンテンツ」という言葉も無い頃の、「産業のあけぼの」って感じがします。ガンダムは「産業そのもの」になりました。
※注1・・・そのスジの方々は大阪方面を「公国」、東京方面を「地球」と称する。名古屋辺りは「月」らしい。
パパ「トヨタ自動車はアナハイム・エレクトロニクスか!?」
※注2・・・
アカハナ怪人「グワ~ッハッハッ!この会場は我がジオン軍が占拠した!」
おねーさん「大変!会場のみんな~!ガンダム・サインを回してガンダムを呼ぶのよ~!!!」
・・・多分こんなイベントだと思われ。
つづく